陶芸作家 井 口 峰 幸 Official site

“阿弥陀窯から孤高の陶芸を求道する” 千葉県指定伝統的工芸品「大多喜焼」窯元

新着情報

作品が千葉県公共施設で巡回

いつもホームページをご覧の皆様へ
この度、本窯代表で陶芸作家の井口峰幸が制作した千葉県指定伝統
的工芸品「大多喜焼」の『灰釉大花生』を公益社団法人千葉県観光
物産協会がお買い上げ下さいました。
お買い上げ下さった『 灰釉大花生 』とは、千葉県の土と樹木灰と
岩石で制作しました。制作した井口代表は「千葉県が誇る豊かな
自然の中で、暖かな気候にも恵まれながら、人々は生きている。
しかし、現在の社会はコロナ禍もあり、人々は無常という中で
日常を目指して生きている。本作品を見ていただき、この非常
な社会の中にももう一度日常を取り戻したいという気持ちを
もって、勇気を込めたい」と話しています。
大多喜焼は、陶芸不毛の地と呼ばれる千葉において、千葉県内で
産出される原材料を使い、作り上げたものです。
そして、本作品は東京都千代田区の都道府県会館千葉県東京事
務所に展示される予定です。
また、都道府県会館では全国各地の物産品が集まり、全国各地の
情報が展示品とともに分かりやすく紹介されております。
現在、新型コロナウイルスによる感染が再拡大し、外出規制も
ありますが、新型コロナウイルスによる感染が終結し、外出可能
な状況になりましたら、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

令和4年 3月4日 千葉県指定伝統的工芸品「大多喜焼」工房阿弥陀窯

【番宣】BAY FM 78「You遊チバ」にて紹介

ホームページをご覧の皆様

いつも私のホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。
この度、本窯代表で陶芸作家の井口峰幸が制作する千葉県指定伝統的工
芸品「大多喜焼」について、BAY FM 78のラジオ番組「YOU 遊 チバ」
にて紹介される予定です。
このBAY FM 78「 YOU 遊 チバ 」とは、千葉県が提供し、アナウンサー
が3分程度、県内の観光名所や季節の特産物を毎回取り上げており、
千葉の魅力を県内外に広く発信している番組です。
そして今回、大多喜焼が取り上げられる回では「千葉の伝統工芸」が
テーマとして予定されております。
以下に放送回について、ご案内いたします。
お時間がありましたら、ぜひご視聴頂ければと思います。
放送予定:千葉伝統工芸品・大多喜焼
放送日時:3月9日
放送時間:18時35分頃
下記にBAY FM「 YOU 遊 チバ 」の公式サイトをリンクいたします。
YOU 遊 チバ|ミンナノチカラ~CHIBA~|bayfm 78.0MHz ベイエフエム
また番組ホームページにも写真などが掲載される予定です。
大多喜焼に限らず、千葉に眠る多くの魅力が分かりやすく紹介されております
のでぜひ一度、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
令和3年 2月21日 千葉県指定伝統的工芸品「大多喜焼」工房 阿弥陀窯



オンライン販売の開始

ホームページをご覧の皆様

いつもホームページをご覧くださり、誠にありがとうございます。
この度、本窯で陶芸作家の井口峰幸が制作した陶芸作品をネット
でも販売致すこととなりました。
また、本窯で制作する作品は昨年に千葉県指定伝統的工芸品
「大多喜焼」として指定を受けたことにより、これまでに試
作した大多喜焼の改良と新たな大多喜焼を発表し、千葉県内
の陶芸振興と地域資源の活性化に挑みたいと考えております。
そして、大多喜町内で採集した岩石で開発した新作「房州柿釉」
も販売致します。ぜひ、多くの皆さんにご愛用頂きたく思います。
つきまして、ご注文は本公式サイト「Contact」よりご連絡をお待ち
しております。

令和4年 2月7日 千葉県指定伝統的工芸品「大多喜焼」工房 阿弥陀窯

ふるさとチョイスに掲載

ホームページを御覧の皆様 この度、本窯代表で陶芸作家である井口峰幸が制作した千葉県指定伝統的 工芸品「大多喜焼」の作品が大多喜町ふるさと納税返礼品として、 公式サイト「ふるさとチョイス」に掲載されました。 本窯では、代表の井口峰幸が昨年に千葉県指定伝統的工芸品「大多喜焼」 として千葉県知事より指定を受け、大多喜焼のさらなる改良を目指し、 日夜における開発に励んでおります。 そして、大多喜焼を広く多くの皆様に発信し、周知されることで大多喜町 周辺の地域振興ならびに千葉県全体における観光資源の創出と発展を目指 しております。 つきましては、以下に公式サイト「ふるさとチョイス」のURLを掲載しました↓ 千葉県大多喜町のふるさと納税で選べるお礼の品一覧 | ふるさとチョイス 3ページ目 (furusato-tax.jp) ぜひともご高覧頂き、皆様にご愛用していただける作品を今後も提供して参りたい所存です。 令和4年 2月5日 千葉県指定伝統的工芸品「大多喜焼」工房阿弥陀窯 広報戦略部

【番宣】12/26 フジテレビに放映(首都圏)

いつもホームページをご覧頂き、誠にありがとうございます。 この度、本窯の井口峰幸代表が共同テレビ制作の12月26日(日)8:55 にフジテレビより放映が予定される『千葉の贈り物』という番組に出演 します。 この『千葉の贈り物』という番組は、千葉県の観光資源等を紹介する番組 です。今回の出演は、今年の1月25日に本窯の井口峰幸代表が千葉県知事 より千葉県指定伝統的工芸品「大多喜焼」として指定を受けたことから、 井口代表が制作する大多喜焼について取り上げて頂きました。 番組内では、井口代表が大多喜焼の指定を受けるまでの道のりや大多喜焼 の制作風景、大多喜焼の今後について紹介される予定です。 なお、放映は首都圏のみとなります。 ぜひ、多くの皆様にご覧いただき、千葉県指定伝統的工芸品「大多喜焼」 について関心を持って頂ければと思います。 そして今後も、千葉県指定伝統的工芸品「大多喜焼」工房阿弥陀窯、 陶芸団体創土会を通じ、積極的に情報を発信し取り組んで参りたい所存です。 令和3年 12月1日 千葉県指定伝統的工芸品「大多喜焼」工房 阿弥陀窯 【以下に放映番組に関する情報リンクを掲載】 フジテレビ『千葉の贈り物』↓↓ 千葉の贈り物 - フジテレビ (fujitv.co.jp) 千葉県公式 ちばコレ channel↓↓ ちばコレchannel (chiba.lg.jp

いつもホームページをご覧の皆様へ
この度、本窯代表で陶芸作家の井口峰幸が制作した千葉県指定伝統
的工芸品「大多喜焼」の『灰釉大花生』を公益社団法人千葉県観光
物産協会がお買い上げ下さいました。
お買い上げ下さった『 灰釉大花生 』とは、千葉県の土と樹木灰と
岩石で制作しました。制作した井口代表は「千葉県が誇る豊かな
自然の中で、暖かな気候にも恵まれながら、人々は生きている。
しかし、現在の社会はコロナ禍もあり、人々は無常という中で
日常を目指して生きている。本作品を見ていただき、この非常
な社会の中にももう一度日常を取り戻したいという気持ちを
もって、勇気を込めたい」と話しています。
大多喜焼は、陶芸不毛の地と呼ばれる千葉において、千葉県内で
産出される原材料を使い、作り上げたものです。
そして、本作品は東京都千代田区の都道府県会館千葉県東京事
務所に展示される予定です。
また、都道府県会館では全国各地の物産品が集まり、全国各地の
情報が展示品とともに分かりやすく紹介されております。
現在、新型コロナウイルスによる感染が再拡大し、外出規制も
ありますが、新型コロナウイルスによる感染が終結し、外出可能
な状況になりましたら、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

令和4年 3月4日 千葉県指定伝統的工芸品「大多喜焼」工房阿弥陀窯

-->